このページは https://www.timtam.net/cue/annnai.htm をクリックして移動して下さい。
お手数をかけて申し分けありません。

入会案内   トップページに行く


登山教室 (Cue)
(キュウ 以下:Cue
は、山登り超初心者を自負する方を対象に基本の登山技術(初級の岩登り・沢登り・雪山登山・山歩き・ 仲間作り)を学んでいただく所です。そして、そこで使われる技術のことがわかるスタンスで、ガイド登山に出かけて行く所です。

Cueで行く山は、四季おりおりの生活の延長線上にある山、日常生活を豊かにするための山です。「山は、そこにいるだけでイイナァと感じるところ」だと思っています。基本の技術を身につけ、「とにかくたくさん山に行くために」Cueへ入会しませんか。

基本の技術とは「毎週のように楽しく山に行ける技術」だと考えています(毎週のように→近郊の山,楽しく→ワクワク!体験の素敵さ)。それは、「@日帰り登山を豊かにする技術(=夏に涼しい沢登り,秋冬春なら地図読み山行,,短時間で充実する岩登り,等.)とA自分と仲間の安全を守る技術の二つである」と言い換えて良いと思います。もちろんそれはアルプス3000mの岩稜を日帰り登山を豊かにする技術に連続しています。

体験入会を兼ねたゲスト参加も大歓迎です。直接、実技講習会に参加申し込み

登山教室笈(Cue)は登山教室Timtam付属の登山教室です。imtamよりもシンプルでわかりやすいしくみで運営されているのが特徴です。両教室の相違点はこちらをごらん下さい。
「笈」には書物や文房具を背負ってゆっくりゆっくり歩く道具という意味があるようです。「Cue」は出来事の始まりや取るべき行動を喚起する合図を意味する英語です。ザックを背負って、地図を読みながらの山登りをする姿をイメージして登山教室 笈 と名付けられました。さあ!山登りに出かけましょう。

2008年11月11日  代表 松浦寿治
(松浦寿治のプロフィールはこちら)


登山教室 笈(Cue) に入会するには

一般会員として入会する場合
入会資格
@原則として20歳から68歳までの人

A登山教室笈(Cue)
の主旨をよく理解して下さる人

B月に1回くらいのペースで実技講座に参加できる人

手続き
@入会申込書を「
登山教室 笈(Cue)宛に郵送にてお送りください。
入会申込書と宛先住所はメールc-up@nifty.com又は入会申込書請求フォームで取り寄せて下さい。
*このページの下段に
入会申込書の書式がありますので参考にして下さい。

A入会金と年会費を振り込んで下さい。

*一般会員…入会金3,000円 年会費6,000円 計9,000円
*払い込み先は入会届けの受け付け後にお知らせいたします。


B入会届の受付が済むと、毎月中旬にお知らせ手紙と実技講座予定表が郵送されます(参加申し込みはホームページから行います)

C講習会の予定 のページから参加申し込みをして下さい。
上記ページの「申込」ボタンか 参加要項ページ の「申込カート」に入れるボタンを押して「申込カート」に移動します。必要事項を記入し、送信ボタンを押して下さい。 会員簡単申込申込フォームメール、電話(03-3600-3570)等も適宜ご利用下さい。
*実技講座毎に会員価格の講習費(\6,000〜\15,000/1day)が必要となります。
*講習会の予定で地図読み科 表示のある実技講座の講習費はゲスト価格より2,000円引きとなり地図読み科表示のない一般企画の実技講座はゲスト価格より1,000円引となります。
地図読み科=ピッケルやロープを使うかも知れないけれどたぶん使わない山に行く企画に沢登りを加えた科
*日和田山と鷹取山の岩場の実技講習会に準自主トレ参加の割引制度があります。

      Q2会員
Q2(キューツー)会員として入会する場合
入会資格
@原則として20歳から68歳までの人

A登山教室笈(Cue)
の主旨をよく理解して下さる人

手続き
@入会申込書を「
登山教室 笈(Cue)」宛に郵送にてお送りください。
入会申込書と宛先住所はメールc-up@nifty.com又は入会申込書請求フォームで取り寄せて下さい。
*このページの下段に
入会申込書の書式がありますので参考にして下さい。     
A入会金と年会費を振り込んで下さい。

*Q2会員…入会金3,000円 年会費3,000円 計6,000円
*払い込み先は入会届けの受け付け後にお知らせいたします。
   

B入会届の受付が済むと、毎月中旬にお知らせ手紙と実技講座予定表が郵送されます
(参加申し込みはホームページから行います)

C講習会の予定 のページから参加申し込みをして下さい。
上記ページの「申込」ボタンか 参加要項ページ の「申込カート」に入れるボタンを押して「申込カート」に移動します。必要事項を記入し、送信ボタンを押して下さい。 会員簡単申込申込フォームメール、電話(03-3600-3570)等も適宜ご利用下さい。
*実技講座毎に会員価格の講習費(\6,000〜\15,000/1day)が必要となります。
*講習会の予定で地図読み科 表示のある実技講座の講習費はゲスト価格より2,000円引きとなり地図読み科表示のない一般企画の実技講座はゲスト価格より1,000円引となります。
地図読み科=ピッケルやロープを使うかも知れないけれどたぶん使わない山に行く企画に沢登りを加えた科
*Q2会員には準自主トレ参加の制度はありません。


★会員資格の更新

△月○日に入会された方は毎年△月○日に会員資格を更新して下さい。

会員資格を更新する方は△月○日の1ヶ月後までに年会費(一般会員は6,000円Q2会員は3,000円)を納入して下さい。

会員資格を更新しない方はその旨連絡して下さい。
@預かり金等の清算を行います。

A卒業審査を行います。
ビレーヤーズグレード準4級の5以上 を取得されている方は、多くの場合、同4級となって卒業生になります。


★Cueの卒業

Cueには卒業の制度があります。卒業の目安はビレーヤーズグレード4級が取得出来ることです。

卒業後は既存の山岳会等に入っていただいでも良いのですが、なるべく自分(or自分達)の登山団体{小さな山の会(会員が1名でも可),登山教室の機能を持つ}を作って下さい。そして、後輩に登山技術を伝える一翼を担うことをお願いします。


★ゲスト参加
講習会にはゲスト参加が出来ます。体験入会ということでご利用下さい。
直接、実技講習会に参加申し込み


★Cueで学んでほしい基本20単位
地図読み山行 (1,8,9月を除く準通年開催) 9単位,
地図読み山行 打ち合わせの重要性、ショートロープ(登り,下り) ロープフィクス 運搬法(背負う,担架) 懸垂下降

岩登り&ロープワーク教室 (通年 奥武蔵・日和田山 or 通年 北横須賀・鷹取山)2単位
外岩5.7ルートを流れるように登れる体のキレを保つ 基本のロープワーク(基本のロープワーク=リードアンドフォロー,懸垂下降,袋入懸垂下降,トップロープ,ダブルロープ) つりあげシステム

沢登り教室(4〜11月開催)6単位
地図読み 沢登りのロープワーク 高巻 ガラ場歩き ヤブコギ ビバーク 焚火 渡渉

ロープレスキュー&インドアクライミング教室 (1,2,6月開催 竜ヶ崎ベユールウォール)1単位
自己脱出 仮固定 懸垂救助 マリーナヒッチ

富士山雪上訓練 (12月 吉田口五合目・佐藤小屋周辺)2年参加2単位
耐風姿勢 アイゼン無しの歩行 アイゼン歩行 滑落停止 雪上ロープワーク



登山教室Timtamと登山教室笈(Cue)の相違点
 項 目  Cue (一般会員)  Cue (Q2会員)  登山教室Timtam 
@年会費
\6,000 \3,000 \12,000
A入会金 \3,000 \3,000 \6,000
Bゲスト講習費から引く額 一般企画 →\1,000引
地図読み科企画\2,000引
一般企画 →\1,000引
地図読み科企画\2,000引
一般企画 →3,000引
地図読み科企画\3,000引
C準自主トレ参加  日和田山鷹取山
岩登り教室に制度あり
制度なし 日和田山鷹取山
岩登り教室に制度あり
D会員資格の変化 制度なし(変化しない) 制度なし(変化しない) 研究生→同人→…
E入会年齢 20〜68歳 20〜68歳 20〜58歳
F個人山行 制度なし 制度なし  制度あり、救助態勢有
G山行回数
月に1回程度教室の山に
参加することがのぞましい
のぞましい山行回数に 
ついての記述はない

月に1回程度教室の山に
参加することがのぞましい



入会申込書の書式

登山教室 笈(Cue) 入会申込書

年  月  日

山行中の事故は、原則として個人の責任に帰するものであることを認識の上、登山教室 笈(Cue) に入会します。

会員資格  一般会員 Q2会員(どちらかに丸)

氏名(ふりがな)                

生年月日

血液型

住 所      


TEL

携帯メールアドレス

勤務先 

同上電話  

        常時可 緊急時(どちらかを消す)

緊急連絡者名           続柄

同上電話

登山経験(これまでに登った主な山を書いて下さい)




所有する装備(持っていないものを消して下さい)

テント、ツエルト、ピッケル、アイゼン(  )本爪、コンロ、コッヘル(大,小)、新素材の下着、ハーネス、カラビナ、クライミングロープ(シングル,ダブル)

自分の性格