伊豆・天城縦走2005.12/4

天城は最初から最後まで息つく間もないほどドラマチックで、
大変印象深い山行となりました。

万二郎岳山頂での記念写真です。天気予報は残念ながら雨。
この時点では降ってはいませんが、曇って展望はまったくありませんでした。
しかし、登り始めて間もなく、家族連れの鹿に出会うなど、
その後のドラマチックな展開を暗示するような出だしでした。

万二郎岳〜万三郎岳間の登山道の様子です。
ちなみに、天城という名前の峰はなく、
この万二郎・万三郎を中核とした連山を総称して天城山と言います。
入山者が多いせいか、登山道はこのようにえぐれてしまっていますが、
傾斜は終始緩やかで、大変歩きやすい道です。


やはり万二郎〜万三郎間にあったブナの巨木で、
メンバーが手をつないで大きさを体感しているところです。
登山道はブナ・シャクナゲ・ヒメシャラ・アセビなどが生い茂る
豊かで素敵な森の中をゆったりと進んでいきます。


万三郎岳の山頂です。
案内板の隅に丸文字風のかわいい山名標がありました。
とうとう雪が降ってきました。
まだ降り積もるほどではありませんが、
登山道がかなり白くなっています。

曇り空の下でも登山道の雰囲気の良さがおわかりいただけると思います。
M講師やEさんなど年配のメンバーは、
天城にまつわる文学の香りを思い起こし、
恋人と語らいながらの登山を夢見た若き日のことを語り合っています。
中央付近の赤い幹がヒメシャラです。

八丁池に到着しました。
雪はふわふわとした本降りになりましたが、
静まり返った雪の池畔は幻想的で、女性メンバーはみんなうっとり。
一方の男性メンバーは行動食をかぶりながら「寒いっすねぇ」

見晴台から見下ろした八丁池です。
名前の通り、森の上に突き出るように建てられた
鉄製の見晴台の上から撮りました。
晴れていれば富士山を始めとする大展望が得られるようですが、
残念ながら降りしきる雪で手近な部分しか見晴らしはありません。

冬木立に雪がついて花が咲いたようです。
一瞬、雲間から太陽がまんまるの盆のように見えたのですが、
間もなくかげってしまいました。
雨の予報、時期的に山中は雪になってもおかしくないのは
わかりきっているはずなのに、うかつにも予想もしていませんでした。
でも、そのおかげでこんな素敵な景色にめぐりあえました。
雨だったら撤退してただろうね、ってみんなで話し合いました。

登山道途中のわさび田です。
雪の花が咲いた冬木立の中で、
わさびの青々とした緑が目に鮮やかでした。
観光道路からさほど離れていないせいか、
盗まれないようにしっかり柵がしてありました。
それにしても緑を「あお」という日本語って不思議ですね。

わかりにくいですが、天城峠下の旧天城トンネルです。
内部はきれいに整形されていて、
洒落たシェードのついたランプが灯っています。
間違えて帰り用のクルマをトンネルの反対側に置いてしまったので、
これ幸いと歩いてトンネルに突入して行くメンバーです。
この後、登山口のクルマを回収しようと向かったところ、
付近は思いもよらない大雪で、
濃いガスの中、自分たちがどこにいるのかもわからなくなる始末。
一時は回収を諦めるしかないかとも覚悟しましたが、
なんとか無事回収し、当日のうちに帰路につくことができました。